ブログを書いているとき、ふと思いました。
皆さん、文章を書くときに読点って意識して打っていますか?
おまえは何に気を付けて打っているって?
なんとなく打ってます。あまり意識せずに。
昔、国語の先生に基本的には自由に打っていいと言われた部分だけの記憶があるので。
ブログを書く以上それじゃまずいだろということで、ほんのちょっとだけ勉強してみました。
ちなみに読点はトウテンと読みます。
読点に関して、明確化されたルールはないが、
大原則は
意味の紛らわしさを区切るです。
例 彼はすぐにクレーム対応した部下をほめた。
上の文章の場合、彼がすぐにほめたのか?部下がすぐにクレーム対応したのか?
彼はすぐに、クレーム対応した部下をほめた。(彼がすぐにほめた場合)
彼は、すぐにクレーム対応した部下をほめた。(部下がすぐにクレーム対応した場合)
大原則以外
基本的には自由。ただ一般的には、読みやすさを考えてある程度のマナーはある。
- 長い主語の後
- 並列関係の言葉
- 冒頭の接続詞、副詞。 しかし、・・・・
- 逆説の助詞。 ・・・が、
- 意味は通じているが、読みにくい長い文をわける
他にもありますが、一度に覚えても実践が私にはできない。
あまり神経質になるよりも、結局読み手にとっての読みやすさを考えて打つことが一番なのでは?基本的には、明確化されたルールはないのですから。
以上非常に簡単ではありますが、ありがとうございました。