向上りとる的に

日常のなんとなくを少なくする ちょっとした向上心

NHK笑わない数学  ガロア理論 最終回

 



前回はカオス理論までの感想を書いた。それ以降の内容は、暗号理論、abc予想、確率、最終回ガロア理論。各放送回の感想は以下。

 

暗号理論・・・公開鍵というのはネットショッピングや役所のセキュリティーでよく使用されているが、なぜ公開なんかしているのかがよくわかる。一番実用的な放送回。この回は是非おすすめ。 

      

abc予想・・・数学に難問が多数あるのは足し算が存在しているからだそうだ。ぼんやりながらでもイメージがつかめればOKでしょう。なにしろ証明した本人が一般数学者でも理解が難しいとおっしゃっているのだから。NHKオンデマンドで「数学者は宇宙をつなげるか abc予想証明をめぐる数奇な物語」の過去放送を公開している。

 

確率論・・・番組で例として取り上げられてるのは、けっこう有名なモンティ・ホール問題だそう。頭の回転がわるい私は、見事に引っかかりました。

 

ガロア理論・・・五次方程式以上の解答公式は存在しないこと(これはアーベル ルフィニという数学者の功績) ガロア理論は代数方程式にある対称性を扱ったものだということが非常に大雑把にわかっただけでも私的には大収穫。それより、もガロアの生涯のドラマに目がいってしまう。当時は理解されず、非常に若くして不遇な最後を遂げた。惜しすぎる・・・・・(涙)

全回を通して感じたことは、数学って抽象度が高い分、広大な世界感をもっているということ。そして現代の情報洪水に囲まれていても、私の頭脳は何百年前の人の頭脳に遠く及ばない悲しい事実。

 

最終回になって気づいてしまったのだが、NHKホームページで笑わない数学で検索すると笑わない数学ノートなるものがあるではないか!各回ごとの詳しい解説がのっている。参考にしてみてください。

 

www.nhk.jp

過去回はNHKオンデマンドで現在視聴できます。

Amazonプライムでも申し込めます。

 

 

アマゾンプライムp>

 

<