雑学としての数学はバラエティー番組などでもしばしば取り上げられるが、このNHK番組は数学上の難問をまじめに取り上げ解説してくれている。書店や図書館などで数学コーナーをちらっとみたときに、リーマン予想、四色問題、P対NP問題、ポアンカレ予想、無限(連続体仮説)などよくみかける難問をとりあげている。一度はちらっと聞いたことがあるが、なにを問題としているのかわからない人も多いのではないでしょうか?文系の私もその一人です。しかし無味乾燥な試験勉強とちがい、なんとなくロマン哲学的なにおいのする数学上の難問がなにを問題とするのか知りたいとのおもいで視聴しましたが、超面白かった。この番組は数学が得意でない人を対象になにが難問なのかを解説するのに力点をおいているような気がする。
もちろん数学をあまり勉強してない人が、数学的にこの問題を理解するなどできようもありませんが、難問に対する回答もわかりやすく解説してくれています。普段数学などに触れていない人には、感覚的にわかればよしとしましょう。
いままでの放送で私が特におもしろかったのは
無限についての放送回で、無限には種類があるということです。
数学の世界って広大だなあ~
いままでの放送回はNHK特選パックで視聴できます。
Amazonプライムから申し込みできます。
</Amazon プライムビデオp>
;