科学番組や歴史番組を視聴している時、よく感じることがある。科学用語や歴史用語をなんとなくしか理解していないので、いまいちその番組を深いところで楽しめない。なんとなく聞き覚えているがあやふやなイメージしかもっていない言葉、受験の選択科目で無かった為に基礎的な理解が欠落している概念が多い。
感覚としては、高校で習うべきものといった感じのものだ。
そんなの、スマホでサクッと検索すればいいじゃん。と思うかもしれないが、そういう断片的な知識でなく、その分野の全体的な基礎知識をざっくりと掴んだうえでの知識や理解が欲しいのだ。例えば、歴史番組で言えば、全体通史の流れをざっくりとつかんだうえで、その放送されている番組を楽しみたいのだ。科学番組では、基本的な物理法則や化学反応、細胞や免疫、地震や天気、宇宙のメカニズムをざっくりと押さえたうえで楽しみたいのだ。
とはいえ、いまさら高校の教科書や受験参考書や引っ張り出すのもすごいめんどくさい。といってもよくある薄っぺらい教養系新書ではちょっと物足りない。
気楽に学べるものはないか?そんなときにNHK高校講座ライブラリーだ。
この講座の良い点は
- 実験や歴史資料などビジュアル的に理解できる。
- 全体的な基礎知識が得られる。
- 1講座20分区切りなので、中だるみがない。(10分区切りもある)
- MCに有名人が多いので、肩ぐるしさがない。
どの科目視聴しても損はないけれど、日常に役立つ度合いからの私のお薦めは、
1.科学と人間生活・・・衣料、スマホ、食品などの科学を扱っている。普段聞くなんとなくのイメージしかない用語の理解が進む。
2.生物基礎・・・細胞や免疫や体全体のことについて学べる。コロナ禍の今、とても役立つ。
3.地学基礎・・・基本的な地震や天気のメカニズムを知ることで、日々のニュース理解に役立つ。
4.日本史、世界史・・・ざっくりと年代感覚をつけれる。例えば、1100年代の日本はこんな感じ。世界はこんな感じだったと。やっぱり歴史はビジュアル的に理解するのがおもしろい。本で読むより違った理解がある。
とはいっても何も構えて覚える必要はなく、バラエティ感覚でまったり視聴するだけで、全然OK。
いまさら高校講座?なめてはいけない。なるほどポイントが必ずある。
特にいい年をした大人、いちどお試しあれ。
ではまた。
リンク ネットで視聴できます。